土台があるからこそ次へいける
言い古された言葉ですが、何事も基礎が大事です。
遠い昔、剣道を習い始めた頃、
毎日毎日、ただひたすら、竹刀を振る日々が半年続きました。
半年後、ようやく防具を着けることを許されました。
きちんと型を身につけないと、防具を着けたときに動作が崩れる
からです。
今思っても、半年も素振りとはねえ~。
防具を着けても、基本、基本。
やがて、基礎から応用へ。
そして『守破離』へ。
自分の型を作る。
そうそう、高校レベルの教養を身につけていれば、
学ぶ気になれば、大学レベル若しくはそれ以上の書籍を読みこな
すことができます。
土台(基礎)があるからこそ、次のステップへいけるのです。
何事も基礎が大切ですね。
でも、基礎は単純で面白くないこともあります。
すべては、○○したいために、やっていることです。
あなたは、○○したい何かがありますか。
最後までお読みいただき有り難うございます。
今日も素敵な一日となりますように。
The following two tabs change content below.
佐藤好彦
元・国土交通省 航空局勤務。
航空保安無線施設の維持管理、工事監督、設計・積算業務を20年以上担当し、現場リーダーとして数多くのチームマネジメントと人材育成に携わる。
その後、航空保安大学校にて教官として後進育成に従事。プロジェクトマネジメント研修をゼロから立ち上げ、現場視点に立った研修スタイルに定評がある。
現在は、「育てるのが苦手な現場リーダー」の支援をテーマに、人材育成・チームビルディング研修・コーチングを実施中。
「理論だけで終わらせない、“使える育成”がモットーです」
最新記事 by 佐藤好彦 (全て見る)
- リーダーのための対話メソッド 勉強会(無料) - 2025年4月23日
- 一緒にいて楽しい人になりたい - 2025年4月22日
- 【心が通じる聴き方】“できない私”に届かなかった言葉と、娘が前を向けた理由 - 2025年4月21日