「励ましほど力強いものはない。
ほほえみ、希望の言葉、
そして困難な状況での“あなたはできる”の一言だ。」
――リチャード・M・デヴォス(アメリカの経営学者)
頑張っているのにうまくいかないとき、人は…
物事が期待どおりに進まない。
そんな経験、誰にでもあります。
夢を実現しようと進んでいるとき、
たとえば仕事のプロジェクトであっても、
すべてが計画通りに進むわけではありません。
たとえリスクを予測して、万全の準備をしていても、
予期しないトラブルや、想定外の出来事、
あるいは自分ではどうしようもない災難──
そうした「想定外」が私たちを襲ってくることがあります。
そうなると、人は落ち込みます。
「なんで自分ばかり…」
「もう無理かもしれない…」
そう感じてしまうのも、自然なことです。
「頑張れ」じゃなくて、「そばにいるよ」が心に届く
そんなときに、よく言われるのが
「もう少し、頑張れ!」
「あとちょっと、踏ん張って!」
もちろん、励ましのつもりで言っているのでしょう。
でも、落ち込んでいる本人には、プレッシャーになることもあります。
そんなときにこそ、本当に届くのは──
「私はあなたの味方だよ」
「大丈夫、そばにいるからね」
そんな“寄り添う言葉”ではないでしょうか。
順調だった流れが突然止まってしまった。
うまくいくと思っていたのに、つまずいてしまった。
そんな時、誰かの優しい一言が、
心に小さな光を灯してくれるのです。
励ますって、何をすればいいの?
「でも、どう励ましたらいいのか分からない…」
そう思う方もいるかもしれません。
大丈夫。無理に“正しい言葉”を探さなくてもよいのです。
ただ、
「私はここにいるよ」
「あなたの話、聴くよ」
そう伝えるだけでも、十分なのです。
ときには、隣に座って、黙って一緒にいるだけでも。
励ましとは、力強い言葉ではなく、
「あなたの存在が安心になる」
そんな“関わり方”のことなのかもしれません。
励ましのヒントは、身近なところにも
今はネットでたくさんの情報が手に入ります。
たとえば──
- 「大切な人を励ますシンプルな8つの言葉」
- 「頑張れは逆効果?励ましたい時の話し方」
- 「凹んでいる女の子を励ます一言9パターン」
- 「彼が落ち込んでいる時にかけたい言葉まとめ」
気になるキーワードで検索すれば、参考になる言葉や考え方が見つかるかもしれません。
私の若い頃は…とにかく本を読んでいました。
悩んだとき、ふと頭に浮かぶのは、
「昔読んだあの一節」。
本の中の言葉に背中を押されること、何度もありました。
助けが必要なときは、誰かに頼ってもいい
いまは、コーチ、カウンセラー、セラピストなど
話を聴いてくれる専門家もたくさんいます。
どうしても辛いときは、
誰かに頼っても、決して恥ずかしいことではありません。
ただし、くれぐれも“えせ○○”にはご注意を。
信頼できる人、安心できる人を選んでくださいね。
最後に──あなたも誰かの「支え」になれる
励ましの言葉をかけたからといって、
すぐに相手が元気になるとは限りません。
でも、その言葉は、
きっとどこかで力になります。
私も、そんな「励ます人」でありたいと思っています。
そして、もしあなたの周りに、
落ち込んでいる人がいたら──
そっと、寄り添ってみてください。
それだけで、もう“十分な勇気”なんですから。
佐藤好彦
最新記事 by 佐藤好彦 (全て見る)
- 自分軸さえ持てば、未来はもう怖くない - 2025年6月24日
- そばにいること、それだけが力になるとき - 2025年6月20日
- あなたの一歩が、誰かの背中を押している - 2025年6月19日