🤝一緒に過ごす時間を大切にする
── 人とのつながりが、人生を豊かにする
人生で最も大きな喜びは「友愛」だ。
仲間を受け入れ、感謝し、賞賛すること。
けれど多くの人は、それが“生きるうえで必要不可欠なもの”だということに気づかない。
そして人生を通して、ずっとその代替品を探し続ける。
──ジョシュ・リーブマン
■人は、愛やつながりの代わりを探してしまう
“友愛の代替品”とは何でしょう。
成功? 名声? お金? 地位? SNSのフォロワー数?
それらは確かに目に見えるけれど、心の奥をあたためてくれるものではありません。
人とのつながり。
それは、何かを得るための“手段”ではなく、
生きることそのものに意味を与える“本質”なのだと思います。
■成功の喜びも、誰かと分かち合ってこそ
「成功するための努力も、他の人と分かち合えば、
その喜びや満足感は何倍にもなる」
──グレン・ヴァン・エカレン(『豊かな人間関係を築く47のステップ』より)
仕事の達成感や目標の実現も、
一緒に笑ってくれる人、一緒に涙してくれる人がいることで、
ようやく“人生の喜び”として深く根づくものになるのだと思います。
昇進も、契約も、数字の達成も、
大切な人との時間を後回しにしてまで得たものなら、
それはどこか虚しいものかもしれません。
■だからこそ、「今」誰と過ごすかが大切
人はひとりでは生きていけません。
喜びも悲しみも、分かち合う相手がいるといないとでは、
人生の色合いがまるで違ってきます。
健康でいることに感謝。
家族を想い、人との関係を喜ぶこと。
「必要とされる」「誰かを必要とする」そんな関係性に支えられて、私たちは日々を生きています。
■時間は、戻らないからこそ尊い
私がなぜ長く単身生活を送っていたのかは、ここではさておき──
今ふり返ると、もっと家族と、もっと子どもたちと、
もっと“誰か”と過ごす時間を大切にしたかった、そう思う場面もあります。
誰もが、人生の終わりに近づいたとき、
「もっと一緒にいたかった」と、誰かの顔を思い浮かべるのではないでしょうか。
だからこそ、後悔しないためには、「今この時間」を大切にすること。
それが人生において、実は最もシンプルで大切なことなのかもしれません。
■さて、これから私は──
子どもたちは巣立ち、
妻もすでに旅立ちました。
それでも、人生はまだ続いていきます。
これからの20年、30年、私は「誰と、どこで、何をしよう」と考える日々です。
やりたいことは、まだまだたくさんあります。
誰かの支えになることも、まだまだできる。
“思い通りの人生を精一杯生きる”
“周りに振り回されない生き方をする”
その意志を胸に、私は今日もまた一歩を踏み出しています。
☘️あとがき
このブログを読んでくださったあなたにも、
「もっと一緒に過ごしておけばよかった」と感じる誰かが、
もしかしたらいるかもしれません。
でも、まだ遅くはありません。
今、この瞬間から、
人との関係、自分との関係を見つめ直すことで、
“これからの人生の過ごし方”をやさしく変えていくことができます。
もしあなたが──
- 「言いたいことを飲み込んでしまう」
- 「感情がうまく言葉にならない」
- 「大切な人との関係に悩んでいる」
そんな思いを抱えているなら、
一度、あなた自身の“こころの声”に向き合ってみませんか?
🌸感情の言語化で、自分との関係がやさしく整う
👉 涙が出そうで、言葉にできなかった思いを抱えるあなたへ
💫 感情をやさしく言葉にし、自分を癒す“本音の棚卸し”体験
🗝️ 一緒に過ごす時間を、大切にできる心の土台を育てる講座です
あなたの人生の“らしんばん”を見つけるきっかけに。
ストアカでお待ちしています🌱
▼講座のご案内はこちら
👉 人間関係に疲れたあなたへ🌸 自分軸と自己肯定感で心を立て直す時間
人生の価値は、
どれだけ多くを得たかよりも、
どれだけ“誰かと分かち合ったか”で決まるのかもしれません。
この先の時間も、誰かとあたたかく向き合えるものでありますように。
そして、そうした出会いがまた、新しい意味をくれるものになりますように。