心が楽になる」タグアーカイブ

争わずに前へ進むために──人生と人間関係がちょっとラクになる方法

争わずに前へ進むために──人生と人間関係がちょっとラクになる方法

私たちは日々、誰かと意見が食い違ったり、ちょっとした争いごとに直面することがあります。

「うーん、なんだかなあ〜。
争いや対立を一瞬でパッと解決する方法って、ないのかなあ〜」

そんなふうに思ったこと、ありませんか?
……まあ、残念ながら、そんな魔法のような方法は、なかなかないのが現実です。

だからこそ大事なのは、どうやって対立から“解決”へと話し合いを進めていくか。
この視点が、とても大切になってきます。


対立が起きたときに意識したい6つのステップ

(※『豊かな人間関係を築く47のステップ』より)

  1. お互いの利益になる方法を探す
     勝ち負けではなく、「どちらも得をする」にはどうすればいいかを考えます。
  2. 相手を理解する
     一方的に否定したり拒絶したりせず、まずは相手の話をじっくり聴く姿勢が大切です。
  3. 論点をずらさない
     問題の核心から目をそらさず、何が本当の課題なのかを明確にしましょう。
  4. 同意できる点を見つける
     人は誰しも、自分の非を指摘されるのは苦手です(はい、私もです!笑)。
     だからこそ、まずは「確かに、そこはそうだよね」と共感できる部分から始めることが大事。
  5. 解決策を生み出す
     単なる妥協ではなく、建設的なアイデアを出し合うことが鍵になります。
  6. ウィン・ウィンの行動計画を立てる
     理想は、どちらかが我慢するのではなく、どちらも笑顔になれる“第3の選択肢”を見いだすこと。
     私はこれが一番しっくりきます。

さて、あなたはいかがですか?


ところで、ちょっとしたことなら…

私は、些細なことであれば、けっこうサクッと妥協できるタイプです。

たとえば「アフターどこ行く?」って話になって、
「とりあえずビール飲めればOK!」とすぐ決まる。

でも、2軒目でいきなり「焼酎いこう!」って言われると…
えっ、焼酎!?
ま、いっか。

――で、結局その日もウィスキーは飲めなかったりするのですが、
まあこの程度なら、全然許せるんですよね(笑)


二択問題、あなたはどっちを選びますか?

A. 好きな仕事だけど、給料が安い
B. 少しストレスはあるけど、給料はいい

どちらかを選ばなきゃいけない、という風に思いがちですよね。

昔から「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言われていますが、
最近の私はこう思っています。

いやいや、三兎も四兎も、追えるだけ追ってみればいいじゃない!

もちろん全部がうまくいくとは限らないけれど、
「どちらか」ではなく「どちらも」……
あるいは「それ以上」を手に入れることも、意外とできるものです。

選択肢は、自分で広げていい。
そんなふうに思えるようになりました。


最後に

一瞬で解決する魔法はないけれど、じっくり向き合えば、
意外とシンプルな道が見えてくるものです。

人生も人間関係も、少しラクになるヒントになればうれしいです。