生きる目的を持つために、
定年後、もてあましている時間をどう過ごすか。
趣味をどうやって見つけるのか。
趣味を見つけるにはきっかけを見逃さない
「いまさらなあ~」と思いながら始めてみると~。
~
何事も最初の一歩が一番重い。
「いい人生で終わる」ために大切なこと
斎藤茂太著より
趣味に限らず、何かやりたいことを見つけるには、
普段からなんかないかなあ~、と心がけている。
別に、ぎりぎりと探すわけでもなく、ゆったりと、
でも、それなりに・・・。
だいたい、そのうち向こうからやってきます。
それが、いつ、どこで、どういう形かは、それぞれですが。
それから先は、とにかくやってみる。
やってみれば案外面白いかいも。
私達の子供(男の子)は、
やりたいけど、できるかなあ~。
大丈夫かなあ~。
と、なかなか踏み出せないことが多々ありました。
そういうときは、「無理矢理背中を押す!」ことも大切なことです。
高校の修学旅行、イタリア、フランスの旅、
これすら行くの行かないの・・・。
でも、行ってみれば楽しかった。
「また行きたい」となりました。
食わず嫌いは、なんとやら、です。
やらないで後悔するぐらいだったら、やって後悔したほうが良い。
私の場合は、やって後悔する方が多かったようです。
でも、人生、無駄なことなどない!
これも経験!
と前向きに捉えることにしています。
佐藤好彦
最新記事 by 佐藤好彦 (全て見る)
- 変わりたいのに、変えられない! どうしたらいいの? - 2021年1月12日
- コーチ・らしんばんのキャラクター、カエルくん - 2021年1月2日
- 知事さんのお話、句点(。)がくるまで、1分を越えていた・・。 - 2020年6月28日